2009年06月22日
ビュフェ美術館

ビュフェ美術館に
行ってきました^^
小雨がぱらつく中
長泉町までドライブ♪
1時間ちょい程でクレマチスの丘に到着!
11:30 ランチにはBINGOな時間^^
''CIAO CIAO'' (チャオ チャオ)というお店で
マルゲリータ&季節のパスタをいただく

ちょっぴりsaltyかな~
but おおむねGood^^
ジェラートを横目に
チャオ♪
さ~て、いよいよ懐かしのビュフェ美術館へ
途中、霧が立ち込める中
Blue&Whiteのあじさいがお出迎え
so cute!
日本の梅雨もいいもんだ^^
昆虫の銅像は苦手だけど…w
そんなトトロが住んでそうな森の中に
ビュフェ美術館はありました
先週たまたま「日曜美術館」の再放送を観て
「没後10年 ベルナール・ビュフェ展」
~作家自身によるキュレイションを再現~
2009年3月12日(木)~7月14日(火)
を知って、なんとなく懐かしくなり
思い立ったが吉日コースで来ちゃいましたw
作品は自画像に始まり
ピエロ・ニューヨークシリーズなど
私の好きな絵にも再び出会え
懐かしさでほっこり^^
でも、1番のお気に入りの
「コーヒーポットを頭にのせたピエロ (Clown a la cafetiere)」
には会えませんでした…
次回にチャレンジw
午後からはビュフェの絵に囲まれながら
Jazz コンサート♪
サッチモのWhat a wonderful worldや
ナット・キング・コールのLOVEなど聴けてゴキゲン^^
友人は隣ですやすや…w
音楽を楽しんだ後は
再び''CIAO CIAO'' に戻って
テラスでジェラートtime!
ミルクとレモンで迷い
レモンにしてすっぱいは成功の基だった…w
最後にwindow shopping~♪
ビュフェ美術館満喫^^
帰りは高速でスイスイ
1時間程でmy hometownに到着!
とっても日曜美術館な1日でしたw
ビュフェ美術館
http://www.buffet-museum.jp/
今日の1曲♪
L-O-V-E/Nat King Cole
http://www.youtube.com/watch?v=JErVP6xLZwg&feature=related
2008年08月27日
鑑真和上展

鑑真和上展に行ってきました
日本最古の肖像彫刻として知られる
鑑真和上坐像(国宝)に
ギリギリセーフで会えました^^
12年もの歳月を経て来日したなんてびっくり…
飛行機で12時間でも長いと思ってしまうのに…w
そんな偉業を成し遂げた方のお顔は
実に穏やかでした^^
物言わぬただの彫刻と言えばそれまでですが
何かこう平和的な、温かいオーラを感じました
観ているだけで浄化されていくような
不思議な心地よさ
会えて良かった^^
でもなぜか一休さんを思い浮かべてしまった…w
金亀舎利塔(国宝)もすごかったけど
紺地に金色の文字で書かれた巻物がきれいだった
昔の人はみんな字がうまかったのかな?
久し振りに筆ペンで遊びたくなったw
静岡県立美術館公式サイト/鑑真和上展
http://www.spmoa.shizuoka.shizuoka.jp/japanese/exhibition/kikaku/2008/02.php

今回も、1階にある
レストラン「エスタ」では
「鑑真和上展/特別料理」
が楽しめました^^
ちなみに、私はここの
ローストビーフサンドウィッチ¥550がお気に入り^^
でも特別料理をやっている期間中は
厨房が回らない為お休みだそうです…
ガッカリ…
そして今回も鑑真和上展のチケットでロダン館へ
いつ来てもこの空間はいい^^
観る側の心の移り変わりと共に
作品の観え方が違ってくるので
何度来ても飽きない
「今日の考える人は、いったい何を考えているのだろう?」
と考えている今日の私でしたw
今日の1曲♪
とんちんかんちん一休さん/相内 恵
http://www.youtube.com/watch?v=MYfwFdsjQ3k
2008年08月23日
ねむの木美術館

ねむの木美術館に
行ってきました
小雨がぱらつく中
友人のワゴン車でドライブ^^
今時めずらしく
カセットテープで久保田利伸を聴く♪
懐かすぃ~w
掛川に入ると
看板も出ていたのでさほど迷わず
静岡市から、1時間半程で到着!
街中を抜けると
見渡す限り緑^^
田んぼに茶畑…のどかだw
窓を開けると
ほのかに稲の香りがしていい^^
山道を少し行った所に
かわいい外観の美術館はありました
作品はどれも色鮮やかで、個性豊か
誰もが抱く、心の闇と光を表現した
命の絵、優しい絵^^
いっぱいパワーをもらいました!
ねむの木美術館
http://www.nemunoki.or.jp/kmuseum/index.html
続いて、掛川城も行ってきました
チケット売り場のお姉さんはとても親切で
セミ付きの傘を貸してくれました^^
セミは返却出来ませんでしたが…w

大手門

急な階段を上がって
いざ天守閣へ

天守閣からの眺めは最高^^
気持ち~♪
こうやって殿様は
ここから城下を見下ろしていたのか~
「苦しゅうない、良きにはからえ」
な~んて、殿様ごっこ終了w
それにしても家来の人達は
こんな急な階段を
何度も上がったり、下りたり…
大変だったろうな…
わがままな殿様だったらやってられないな…
昔の人はすごいな^^
帰りに出逢った
フランスから来ていた少年達は
「サヨナ~ラ~♪」
と、みんなで手を振ってくれました^^
たまには
こんな超ローカルなぶらり旅もいいもんだw
掛川城
http://www.wbs.ne.jp/bt/kakegawa/siteseeing/central.htm
今日の1曲♪
Missing/久保田 利伸
http://jp.youtube.com/watch?v=3fFaPur2PjU&feature=related
2008年05月25日
シャガール展

シャガール展に行って来ました!
最終日ということもあってすごい人…
8mの幻の大壁画も良かったけど、人魚シリーズがかわいかった^^
シャガールの作品はシュールだけど、どこかコミカルで面白いw
色彩感覚もすばらしい!あり得ない様な色づかいなのに
配分、バランスの良さでありにしてしまうw
芸も細かく、近づいて細部まで見ないともったいないほど小ギャグが隠されており
めっちゃ楽しい!!
デッサンも味があっていいけど、やっぱり時に奇抜で、時に柔和な
シャガール色に彩られた絵が好きだな^^
静岡県立美術館公式サイト/シャガール展
http://www.spmoa.shizuoka.shizuoka.jp/japanese/exhibition/kikaku/2008/01.php
今回もシャガール展の入場券でロダン館も見れました^^
a~nd 1階のレストラン「エスタ」では「シャガール展/特別料理」が楽しめたそうです…w

今日の1曲♪
Bubbly/Colbie Caillat
http://www.youtube.com/watch?v=D4insqFNx_M
2008年03月16日
ガンダーラ美術とバーミヤン遺跡展

ガンダーラ美術とバーミヤン遺跡展
に行ってきました!
静岡県立美術館
(2007/12/28(金)~2008/3/30(日))
日曜日ということもあってすごい人…
ガンダーラと聞くと思い出すのは
やはりゴダイゴが歌う西遊記のガンダーラ♪
館内音楽&音楽監修は
なんとそのタケカワユキヒデさんでした
納得w
今回の展覧会は
日本未公開のガンダーラ美術の至宝を初めて集大成する
言わば秘蔵のガンダーラコレクション展!
石やストゥッコ(漆喰)でできた
ガンダーラ仏およそ110点を堪能できます
また破壊されてしまったバーミヤン大仏と
石窟壁画のかつての雄姿も写真で観ることが出来ます
始めは石像か~と思って観ていましたが
これがまた表情が全て違い
味があってなかなか面白い^^
これだけのものを造るには
相当大変だったろうな~と思うと
タリバンによって一部破壊されてしまったことが
残念で残念で…
一見の価値はあると思いますよ^^
静岡県立美術館公式サイト/ガンダーラ美術とバーミヤン遺跡展
http://www.spmoa.shizuoka.shizuoka.jp/japanese/exhibition/kikaku/2007/06.php
1階にあるレストラン「エスタ」では
「ガンダーラ美術とバーミヤン遺跡展/特別料理
&特別ドリンク(マサラチャイ=スパイス入りミルクティー)」
が楽しめます♪


ちなみに、ロダン館も併せて観れちゃいます
地獄の門は何度観ても素晴らしい!
考える人はいったい何を考えているのだろう?
桜や仏像がいいな~と思うようになったということは
年をとったということか…w
年をとるのは素敵なことです!
いいじゃないですか~♪^^
今日の1曲♪
Gandhara/Godiego
http://jp.youtube.com/watch?v=3WGx5H0CIBU&feature=related
2007年12月25日
MOA美術館
MOA美術館
に行って来ました^^
浮世絵が好きなので
コテコテですが北斎が見れて良かったです^^
世界に誇れる日本の宝!
富嶽三十六景 神奈川沖浪裏/葛飾北斎
http://crayon.securesites.net/moaart/owned.php?id=7092
富嶽三十六景 凱風快晴/葛飾北斎
http://crayon.securesites.net/moaart/owned.php?id=7091
本館には能楽堂や黄金の茶室もあり
ZIPANGU気分にちょっぴり浸れましたw
能楽堂
http://crayon.securesites.net/moaart/nohtheater01.htm
黄金の茶室
http://crayon.securesites.net/moaart/goldentearoom01.htm
MOA美術館公式サイト
http://crayon.securesites.net/moaart/
夜は熱海海上花火のプレゼント!
冬の花火っていい^^
JAPAN最高~♪
今日の1曲♪
さくらさくら
http://www.youtube.com/watch?v=Dn6r-lSc2JQ&feature=related